hirabikesです。 で、レポその3です。 29インチのトップモデルのあとは26インチのトップモデルに乗ってみます。 o.nine superlite team オーナイン スーパーライト です。 スーパーライトと名がつくだけあって、超軽いです。 なんとその重量8.3キロ お値段そのままw699000円 フレーム重量だけでも932グラムという軽量さ。 ![]() もうここまでくると、個人的な感覚でいうとネタです。 すべてがスペシャルすぎて、インプレのしどころが無い! この日は結構な強風だったのですが、スタンドから降ろす際も風で 旗の様にフワフワ、ヒラヒラしそうになってたし、、w 軽さに関しては、超軽量、この部分に関しては、誰もが感じてもらえるところかと。 肝心の乗り味ですが、29に乗った直後だったこともあり、おもわず一言、、 『うわっ、ちっちぇえ』 と、なってしまうのは本音ですが、すぐに慣れます。 軽い = 弱い(剛性が) と言うイメージも、自転車に乗る方なら僅かながらあるかもしれませんが このバイクは逆に硬かったです。 これが最近のカーボン形成の技術の見せ所なのかもしれません。 一回のペダリングで、進む量はさすがに29にはかないませんが 26インチのいい所と、(クイックな操作感)更なる軽量がこのバイクの最大の売りでしょう。 つづいて big ninety nine pro xt edition と言うバイク。 12.9k 359000円 サスペンションストローク前後100ミリの29インチフルサスペンションバイクです。 スタンドにかけて写真とろうとすると、持ちますよ! と、言ってくれた、ジャパンシリーズポイントリーダーの斉藤選手。 ジャパンシリーズの開幕戦と先日の第5戦でエリートXCで優勝している とっても速く走ることの出来る人ですw でも、とっても気さくでフレンドリーな方です。 で、遠慮なく、人間スタンド代わりに自転車を支えてもらうわけです(笑) ![]() で、このバイクの感想ですが、、 走破性がある29に重ねて、サスペンション装備なわけですから、 今までの26インチのそれとは、まったく別次元な感覚が襲ってきます ペダリングして進む上に、下り始めると、走破性が高い29インチにあわせて 100ミリ前後サスのショックの吸収性 若干、左右の振りの感覚がワンテンポ遅れる感じは否めませんが、慣れのレベルです。 もっと自分用にセットを出して乗ってみたい1台でした。 そんな感じで次回に続きます。
by hirabikes
| 2012-10-03 10:30
| 店舗情報
|
カテゴリ
全体店舗詳細地図、取り扱い等 店舗情報 未分類 以前の記事
2024年 12月2021年 03月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 03月 2019年 11月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 検索
タグ
MTB
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||