hirabikesです。 MERIDA台湾工場見学から帰ってきました。 通常営業に戻っています。 四日間のツアーでした。 細かくアップしたいですが、写真も少なめなんで、、 ちょっと短めにお伝えできればと思います。 まずは前入りから一日目 成田集合なので、ジェットスターで向かいます。 ![]() 次の日早朝にチャイナ・エアラインで台北桃園国際空港へ 初台湾入国です。 ![]() 今回は6件の販売店さんとミヤタスタッフ、メリダ本社スタッフと一緒なので、 ワーゲンのでかいバスで移動です。 ![]() 台北から台中まで二時間ぐらいだったかな、、 移動して着いた先は、メリダカップの会場。 みんなで徒歩でコース下見です。 ![]() あまりみんなMTB得意じゃないそうで、 こんなコース走れるかよ~ って、ブツブツ言いながら楽しく ブツブツの内容は、暑いとか、蚊が多いとか 難しいとか、そんな感じです(笑) 夕方もいい時間だったので、ホテルにチェックインして夕食です。 地元のビールは欠かせません。 ![]() いい感じの疲れと、いい感じに酔ったので バタンキューw でした。 明けて、次の日。 レース参戦ということで、会場へ移動。 ![]() ![]() 結構な参加人数だそうで サイクリングイベントまで合わせると 3000人ぐらいの参加人数だったとか? 最後まで居なかったのであとからぞろぞろ来てたのかな? 感覚的には数百人だった感じもあったけど、、 ま、いいとして、 私テンチョも、貸し出された自転車で走ったわけですが クロカンの凄いテクニカルなコースで、アップダウンはそこそこなんだけど 細かく加速したり、カーブがいい感じに難しかったり 下りもクロカンの割には、かなりテクニックが必要なコースで もしかしたら行けるんじゃないかと、、ニヤニヤしてたんですがw 新潟のFIN`Sと言うショップのケンタ君が本命で http://blog.goo.ne.jp/fins1991_1980 一周着いて走ることができたんだけど、やっぱ現役の選手 (ロード、MTBでもトップクラスね) について行けるわけもなく、じわじわ離されてたんだけど、、 上りでパンクしてたので、、(笑) それくらい鋭角な石もあったのよね、、(^^) という感じで、そのままいい感じにツーリングペースを守って? トップでゴールしたのでした! ![]() バッチリ賞金ももらいました、 額はお店で聞いて下さいw その後は 観光も少しだけ ゴンドラに乗って、現地の民芸村とかね ![]() 周辺サイクリング用にと、メリダ本社が用意してくれた 日本未発売モデルとか 映画で使われたものと同じカラーリングモデルだとか ![]() 台湾はエビの輸出国でも有名だそうで エビ専門店でたらふく3年分ぐらい(当社比)食べました(笑) ![]() ということで、最終日は待ちに待ったメリダ本社工場の見学です。 会長、社長とも質疑応答出来るということなので楽しみにしていました。 ![]() 本社。 ですが、工場内は当然ですが、撮影禁止です。 中で見たあんな事とか、こんなことも、あまりここでは書けないかな、、、 もちろん質問した内容も、いい感じに答えてくれましたが、、 ここでは書かないほうがいいのかな?(笑) 店頭にて話せる範囲でお話したいと思います。 是非とも店頭で(笑) ![]() 最後に、参加ショップの方々と 会長、社長、ブランドマネージャーと いやいや凄いメンツの中に入れていただいたと感謝しております。 本当にこんなチャンス滅多にないですからね! メリダファミリーということで、認定も頂いたということでw 今後もしっかり頑張っていきたいと思います!
by hirabikes
| 2015-10-28 14:19
| 店舗情報
|
カテゴリ
全体店舗詳細地図、取り扱い等 店舗情報 未分類 以前の記事
2024年 12月2021年 03月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 03月 2019年 11月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 検索
タグ
MTB
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||