hirabikesです。 ちょっと整備ネタ。 本当はこんなネタ書きたくはないんですが、本当に酷かったもので。 弊店でイチ押しさせていただいているMERIDAの自転車なんですが もちろん、他のお店様でも取り扱いがある場合がありますよね。 もちろん、自転車店売られていますので、 自転車としての最低限の整備、性能が 発揮できる状態にして販売されていると思うのですが、、 本日入庫した、あるグレードのロードバイクなのですが、 RDの変速ワイヤーがこんな状態でした。 ![]() アジャスターMAX状態。 つまりは、箱から出しただけの状態です。 ワイヤーの止め方とか、特徴があるので おそらくそのままハンドルとサドルとかをチャッチャと装着しただけ状態だと思われます。 しかもハンドルクランプは均等に締まってないですし ヘッドもガタガタ、ベアリング壊れるで。 初期の馴染みを大目に見てもこりゃひどいといった状態です。 MERIDAの自転車とか、組立ラインが悪いんではないと思います。 どのメーカーもこのレベルで初期出荷されてると思います。 むしろ、MERIDAだったからなんとか乗れる状態で梱包されてるんだと それに甘えてるのかどうかしらんけど、 本当に箱から出しただけの状態で売ってる、自転車屋があるのかと。 あ、いい忘れてましたが、自転車屋じゃなくて 某I○N系のAE○Nバイクさんです。 アジャスターいっぱいでRD側のネジ何山かなくなっとるで。 お客さんがFDの調子も悪いって持ち込んだら お客さんの 足の力が強いので変速しないんです。 って言ったらしいな。 プロ顔負けやな。そんなんで変速しないなら大事やで(笑) こっちもアジャスターでなんとか直したみたいやけど 根本的にFDの角度から合わせてやらんと無駄ですよと。 なんども言ってるけど、組立工場のせいではないですよ。 最終的に組み立て整備をするのは販売店ですからね。 それすら出来ないようなら、扱うのやめたがいいね。 こうやって、酷い整備状態なのを困ってユーザーが持ち込んでくるんだから 先月の記事でも書きましたが、メリダの工場見学に行ってきて 30秒に一台という凄い効率で生産されています。 なのでこのコストで出来るというのもあるけど、よく考えると 一人で最後から最後までではなく、流れ作業なので完璧には出来ない。 もし、一台一台が完璧なまでの組立状態で出荷するなら 値段は倍になるかもしれないしね。 なので、販売店でしっかり納車準備をするってことですよ。 もちろん最終整備をする側も人間ですからミスもあるかもしれない それはお互い様で、ミスを責めるつもりはないけど 最小限の組み立てレベルを持って挑んでほしかね。 しかも、新人さんと言われる人が整備しているらしい。 俺はそんなの嫌だから店長にやらせるけどね。 ハッキリ言って、どんな状態でも自転車は動くし乗れます。 少しの手間をかけて、バッチリの状態で乗って欲しいし ちょっとしたことで壊れて文句を言われる ← コレが本当は一番嫌なんだけど なので、バッチリ整備して、安心して乗ってもらうようにプライドを持って整備してる。 この仕事のやりがいでもあるし、やり損じちゃうと信用もガタッと落ちちゃう。 自転車店を選ぶとしたら、当店で!とはいわないけれど、、 専門店で買って下さい。できれば買う前に一度お店の人と話して! そんな感じの週末のモヤモヤでした(笑)
by hirabikes
| 2015-11-27 17:33
| 店舗情報
|
カテゴリ
全体店舗詳細地図、取り扱い等 店舗情報 未分類 以前の記事
2021年 12月2021年 03月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 03月 2019年 11月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 検索
タグ
MTB
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||