1 hirabikesです。 ザ、梅雨ッて感じですね。 テンチョ的には暑くなければOKです♪ アツいといえば、、 東北岩手県で今週末開催のロード全日本選手権!! 以前ここでも書きましたが、 当店にも九州チャレンジで出場権を獲得したメンバーが居ます! その時の記事はこれ http://hirabikes.exblog.jp/19584658 全日本選手権ですので、これで一発優勝すればとんでもない事態に!?(笑) ![]() レース距離も150キロぐらい走るとのことですので、未知のゾーンだそうです。 ペース配分と、無駄足使わにように気をつけてね!ってだけ言っておきました。 あまりテンチョもロードの経験は薄いもんで(笑) ちなみに、この写真のホテル、八幡平ホテルだそうですが テンチョは、22年ぐらい前に泊まったことがあります。 そん時の風呂の温度が尋常じゃないくらい熱かったのを覚えています。 、、、 で、頑張ってこいよ。 って励ましブログでした。 ▲
by hirabikes
| 2014-06-27 14:59
| 店舗情報
hirabikesです。 すっかりサボってました。 作業少々、お話たくさん。みたいな週末でした。 前々から、スタッフモツと話していた商品棚のパワーアップなんですが、、 やっとこんな感じでヘルメット棚を作ることが出来ました。 ![]() モツの100%手作りです。 で、たったこんだけ?って自分でも突っ込んじゃうラインナップですが そこのところはご容赦下さいm(_ _)m ストリート系のメットも写ってないですがありますよ。 サイズ物は難しい、、ですが、よろしくお願いします! ▲
by hirabikes
| 2014-06-23 17:39
| 店舗情報
hirabikesです。 台風発生とか消滅したとかすごい天気ですね。 雨本番といったかんじです。 さてさて、雨だとあんまり自転車に乗る気にはなりませんね、、 通勤なんかで乗る方ももちろんいらっしゃいますが、 テンチョ的な雨の過ごし方は、、 雨だな~ 乗れねな~ そういや、前回乗った時、変速がいまいちだったよな~ ワイヤ変えるかな~ いや、チェーン? ギア? 変速機? ![]() なんて図式もあったりします。 無理矢理なネタですが、、 10Sの最終モデル(になるのか?)XTRのリアディレイラーありますよ。 ちょっとだけですが、お買い得な感じで用意してます。 ちょうど壊れてた! ← いるのか?w って方、お待ちしてマス! ▲
by hirabikes
| 2014-06-18 11:38
| 店舗情報
hirabikesです。 盛り上がりました~ 近所の山ヒルクライムアタック(笑) ![]() 終了後、水をかけ合うつもりが、、 ボトルの中はメダリストですよ、、、って。 ベタベタしますから要注意ですねw ![]() とんでもないタイムを出した人がいました。 終始同じペースで、バイクで追っかけるテンチョびっくり ツール・ド・フランスのバイク追っかけカメラみたいでした。 次回開催は、、未定(笑) ここで告知します。 ▲
by hirabikes
| 2014-06-14 12:00
| 店舗情報
hirabikesです。 雨が振りそうで、降りません! いい感じの気温なんで、個人的には快適に過ごしてますけどね と、この雨のフラなさに便乗して走行会のご案内です。 今週土曜日14日にヒルクライム走行会します。 簡単にタイム測って、簡単に発表して、その後は解散!w 誘い合ってどこかに走りに行くもよし!って感じです。 前回参加されたメンバーは雰囲気はわかってもらえると思います。 ちょっと精度を上げて、さくっとスムーズにやりたいと思います! 当日あさ9時50分ぐらいまでに店の前にお集まり下さい。 参加表明を必ず事前にお願いします。 ここでも、メールでも、電話でもOK 参加の自転車は自由ですが、ヘルメット必須です! よろしくお願いします。 ▲
by hirabikes
| 2014-06-11 19:30
| 店舗情報
hirabikesです。 あっという間に時間が過ぎてしまいました。 6月入ってすぐにMTBのイベントで抜け殻になっていたら 2週目は壱岐のサイクルフェスティバルに行くという段取りで、、 なかなか、ブログを更新できてませんでした、、 というわけで、壱岐のイベントの様子を、、 相変わらず写真が少ないですが、、 あまりロードのイメージが無い、テンチョですが乗るんですね、ハイ。 ちなみに前回の壱岐のレースは22年ぐらい前です。(?) 今数えなおしてみましたが、もしかしたら21年前かもしれません。 もうどうでも良いレベルです。(笑) で、今回は久留米大学自転車部のS川君と一緒に行動です。 何故か唐津回りで乗り込みます。 ちなみに、レースのための乗船は自転車無料と人は2割引です。 ![]() みんなバラバラに乗船するんでしょうね、20台ぐらいしか乗ってませんでした。 と、5時過ぎの上陸でしたが、試走もせずに何をしていたのかというのは あとの記事で、、 本日のお宿は、テンチョのお友達のおうちに転がり込んじゃいます。 近くの居酒屋で地元のお酒もいい感じに頂いちゃいます。 ![]() そこそこに飲み過ぎた朝は非常に爽やか?で 非常にやる気に満ち溢れたあさでした(嘘) ![]() 芦辺港のターミナル前ですね。 ![]() 30キロのミーティングの様子、この他にも広範囲にアップしている人多数です 結構な人数がいますね。 コースはスタート後すぐは5,6キロほど平坦路面があって その後はアップダウンがあったり、海沿いの平坦路があったりと 結構起伏に富んだコースです 起伏に富む = きついんですけどね(笑) で、テンチョの肝心な走りはと言いますと、、 最初の平坦部分はちゃんと先頭集団にいまして、、、、 徐々にちぎれていく、と、、、 でも、それなりに楽しんで走るという特技がありますので 楽しんで走りました。 で、最高に楽しんで下り坂を走っていたら、うちに遊びに来る大学生が 転倒落車でトラブルを抱えてるようでしたので停車して救助したり 一緒に転倒していた、知らない人の分まで見てあげたり。 何故かここで自転車屋をやってるみたいな。 で、無事にゴールしたわけですが すぐに表彰式も始まり、一緒に行動のS川君が4位入賞ということで こんなメダルを貰ってました。 ![]() いやいや、いい感じで走れたけど、集団についていくのは出来んよな、、 とか思いながら、帰りのフェリーに乗り込むのでした。 乗船前にスーパーで見つけたこれ↓ 20年前に流行ってたよな、、とか思いながら帰路についたのでした ![]() ▲
by hirabikes
| 2014-06-09 16:35
| 店舗情報
hirabikesです。 あれっと言う間に、6月スタートしてました(笑) 暑かったり、雨が降って寒くなったり、大変ですね、、 先日日曜日は、吉無田高原で開催されたイベントに参加してきました。 ハードテールダウンヒルと言って、後サスペンションなしのMTBで みんなイコールコンディションに近づけて走ってみようという面白いイベント 機材の差が少ないレースですが、その分セッティングもシビア?だったりします。 今回は写真は少なめでしたが、その代わりこんな動画があります。 ちょっとお借りしたカメラで撮ったテンチョの一本目走行動画です。 ダメダメな走りを披露してしまいますが、乗ってない最近の感じだとこれが精一杯でござる。 楽しむ心を忘れずに(笑) ▲
by hirabikes
| 2014-06-03 11:46
| 店舗情報
1 |
カテゴリ
全体店舗詳細地図、取り扱い等 店舗情報 未分類 以前の記事
2020年 03月2019年 11月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 検索
タグ
MTB
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||